20年の歳月を経て蘇る!『郭氏元経 上巻』、待望の分冊版が遂に登場

 皆様からご要望いただいておりました新刊『郭氏元経 上巻』が、ついに発売となりました!

「以前の三巻セットを分冊にしただけ…?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、ご安心ください。旧版の販売から10年、前作の執筆に10年かかったことを合わせると、この『郭氏元経』は合計20年にもわたる私の研究と探求の集大成が凝縮された一冊です。

単なる再販ではありません。この10年間で得た新たな知見と、皆様からの貴重なご意見を基に、内容から製本まで、あらゆる面で大幅な進化を遂げています。

「たった1巻?」と思われるかもしれませんが、上巻だけでも409ページという圧倒的なボリューム。この膨大な内容を一冊にまとめるのは不可能と判断し、今回は内容を凝縮しつつも、より学びやすい分冊形式でのご提供となりました。

【生まれ変わった『郭氏元経 上巻』!主な改良点】

今回の新刊では、読者の皆様に深く、そして快適に学んでいただくため、以下の点を徹底的に見直しました。

  • 現代文の刷新: 誰もがスラスラ読める、自然な日本語表現に徹底的に見直しました。難解な部分も、より分かりやすく、スムーズに理解できるよう努めています。
  • 読下し文の変更: カタカナ表記だった読下し文をひらがな表記に変更し、より読みやすくスムーズな理解を促します。
  • サイズ・製本の進化: B5横組みから、持ち運びにも便利なA5縦組みへ変更。さらに、『干支九星鑑定録』と同様のカバー付き製本を採用し、耐久性も大幅に向上させました。長く大切に保管していただける一冊です。

【さらなる深みへ!内容の圧倒的充実】

本書の中身も、期待を裏切りません。

  • 「四季土旺篇」の明瞭化: 現在の土用と『郭氏元経』の土用期間の違いを、年間図で視覚的に解説。複雑だった期間の違いが、一目で理解できるようになりました。
  • 「五行運用篇」の深化: 納音(なっちん)に関する詳細な解説を大幅に加筆しています。
  • 「三等」の謎に迫る: 特に、『三等(さんとう)』の法則(寅午戌、巳酉丑、申子辰)がなぜその組み合わせでなければならないのか。長年の謎とされてきたその根源を深く掘り下げて解説しました。
  • 「三合法」の分かりやすさ: 複雑で理解が難しかった「三合法」についても、従来より格段に分かりやすく解説しています。
  • 「干支学原理」との繋がり: これらの理解を深める鍵となった『干支学原理』の重要箇所も明確に記載。関連知識との連携で、より立体的な学習が可能です。
  • 古典の引用で裏付け: さらに、**『三白玉鏡』『佐元直指』『協紀辨方書』**といった貴重な古典も随所に引用し、解説の厚みと信頼性を高めています。

この一冊で紐解かれる**「この秘密は、昔の賢者でさえも理解する者は希であった。」**という一文は、まさに奥義に触れる興奮を与えてくれるでしょう。

【画像で見る!読みやすさと比較例】

上記画像は、本書の改良された現代文の読みやすさと、四季土旺篇における土用期間の比較図の例です。文章の変更点や、図解による分かりやすさが伝わるかと思います。

【皆様へのお詫びと、新刊への絶対の自信】

最後に、旧版の三巻セットにおきまして、一部白紙ページが混入していたことが判明いたしました。当時の私の書籍制作技術の未熟さ、および製本工程における管理不足が原因であり、ご迷惑をおかけした皆様には深くお詫び申し上げます。

しかし、ご安心ください。今回の新刊は、『干支九星秘伝録』『干支九星鑑定録』の制作経験を活かし、電子ブックでの複数回にわたる厳密な校正を重ねました。万全の体制で作り上げた自信作です。同様の不備は一切ございませんので、ご安心してお求めいただけます。

【お求めは、神田神保町の原書房様へ】

現在、実店舗では神田神保町の原書房様のみでお取り扱いいただいております。ぜひお手に取って、新しく生まれ変わった『郭氏元経 上巻』の品質と内容をご確認ください。

中巻、下巻も鋭意制作中であり、順次刊行を予定しております。ぜひ、この上巻を手に取り、長期にわたる学習・研究の第一歩としてご活用いただければ幸いです。

公式LINE 友達ボタン

友だち追加

干支九星

Posted by 朱烈