【干支九星】乙巳二黒土星年、米不足の背景と来年の予兆

今年の干支九星は「乙巳二黒土星」の年。まさに「二黒土星」が象徴するように、農業に注目が集まり、米不足や米騒動といった事象が顕在化していると言えます。

今年を読み解く「七赤金星」の影響

しかし、もう一歩深く読み解くと、この事態の背景には「年月の対冲星(たいちゅうせい)」が深く関わっています。

九星暦での年替わり(1月と2月の間)の際に、この「対冲星」が「七赤金星(しちせききんせい)」へと移行します。七赤金星は、ずばり飲食物や金銭、喜びを司る星。そのため、今年は特に「七赤金星」に関連する問題が表面化しやすい一年なのです。

こうした星の動きから、今年は「七赤金星」が示す悪い事象、特に飲食物に関する問題が顕在化しやすい傾向にあります。現在の米不足は、まさにその一端が早めに現れたものと言えるでしょう。

七赤金星の年、運気への影響

また、本命星が七赤金星である方は、今年は特に運気が低迷しやすい一年となります。政界では、本命星が七赤金星である石破総理も、運気の波に乗り切れず、なかなか人気が上がらない状況にあると見ることができます。

九星気学では、七赤金星は今年「坎宮(かんきゅう)」に位置し、もともと運勢が厳しい時期とされますが、今年は「対冲星」の影響も加わり、例年以上に注意が必要な年となるでしょう。

「対冲星」で未来を読む

この「対冲星」は、個人の運勢を読み解くだけでなく、このように社会全体の動向や傾向を予測する上でも非常に重要な役割を果たす星です。飯田亨先生の著書『陰陽自然学』でも、この「対冲星」が重視されていることからも、その重要性が伺えます。

来年を支配する「五黄土星」への警戒

この考え方を来年へと広げてみると、来年の1年間を支配する対冲星は「五黄土星(ごおうどせい)」となります。「五黄土星」は、良くも悪くも強い影響力を持つ星で、特に災害や大きな変動を示すことがあります。

そのため、災害に関する懸念は、今年よりも来年の方がより一層高まることが予想されます。

皆様へのメッセージ

皆様、今年は「七赤金星」が示す飲食物や金銭に関する事象に、そして来年は「五黄土星」が示す大きな変動や災害の事象に、ぜひ意識を向けて注意深くお過ごしください。


【ご案内】対冲星についてさらに詳しく知りたい方へ

この「対冲星」についてさらに詳しく知りたい方は、弊社の『干支九星秘伝録』または『干支九星鑑定録』をご参照ください。

長らく欠品しておりました『干支九星秘伝録』ですが、近いうちに新たな形で皆様にご提供できる準備を進めております。ご期待の上、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

公式LINE 友達ボタン

友だち追加

干支九星

Posted by 朱烈