太陽暦と太陰太陽暦

少し暦のことを細かく書きます。「太陽暦」は、今私達が使っている暦です。この暦はエジプト発祥の様ですが、おおいぬ座のシリウスが東の空に太陽が昇る前に昇るのを観測して1年を365日と定めたそうです。しかし、この頃は1ケ月を30日として1季節を4 ...
旧暦の2033年問題

旧暦が2033年におかしくなると言う問題が以前より上がっていますので、それを私なりに考えてみました。まず、旧暦(太陰太陽暦)のうち一番最後だった天保暦についてですが、色々と暦上の規則があります。その規則は、「平山規則」と言って明治4年(19 ...
あらいちゅーこと田中俊平様宛内容証明書の件

あらいちゅーこと田中俊平様先日、貴殿宛に「私に対する誹謗中傷に関する内容証明書」を送付しいましたが、期日が過ぎても何ら貴殿からの返事がありませんが、内容証明書をお読みになられたでしょうか?当方は、貴殿のした事は、社会通念上到底許されるべき事 ...

命占の個人差について

占い師、予言者、預言者の違い

やっとわかった閏の原理

東洋の占い比較16選

土用の丑の日にうなぎを食べる(最終版)

占いを信じるということ
最近、占いと言うと、テレビの影響で、エンターテイメントの一つとして捉える方が多くなっていま ...
