星を重ねて取ると裏の星が出る

2020年8月5日

気学の方位の出し方の一つは、例えば、方位を取る人の命が、年命二黒、月命六白だとすると、先ず五行がどの本命二黒の相生関係の星は、火生土で九紫、土の比和で八白と五黄、そして土生金で六白、七赤しかし、五黄は、五黄殺だから除く。まは、六白は、月命なのでダメ。
次に月命六白の相生関係の星は、同様に土生金で五黄、八白、二黒、比和で七赤、金生水で一白となりますが、五黄はダメ、二黒は本命なのでダメ。
そしてこの本命と月命にとって良い関係の残った 星の中で重なる星が、最大吉方ですからこの場合は、八白、七赤となります。
そして、本命だけとの相生、比和の関係の星が小吉方となります。

これが一番簡単な吉方位の出し方です。
整理すると、上の場合
・大吉方 八白・七赤
・小吉方 九紫
となります。

そして、気学は、やたら年月日時間の盤をそろえたがります。
つまり同じ盤を重ねて、上の様なやり方で最大吉方を出しその方位の星を重ねて取ります。
これが、気学 の基本的な方位の出し方です。ただ、普通の気学では、余り教えないですが、同じ星を重ねると裏の星が出ると言うことす。何故なら、気学も易の部類です。すると易に置いては、同じ八卦が重なったいわゆる八純卦という場合には、裏の卦が出るとします。この場合の裏というのは、八卦は三爻から成り立っていますが、その三爻の陰陽を全てひっくかえすというものです。つまり震の反対は巽、乾の反対は坤、離の反対は坎、艮の反対は兌となり、よく見るとこの卦は全て爻の陰陽が逆になっている卦です。よって易でさえこの様に裏が出るのですから、気学でも星はもともと八卦ですから、易の様に裏が出ると考えても不思議はありません。ただ、気学の場合は、裏というのは、後天定位盤の対冲にある星です。だから、一白なら九紫、二黒なら八白、三碧なら七赤、四緑なら六白となります。五黄は特別で、使う時期が陰遁なのか?陽遁なのか?によって変わります。陰遁期だと二黒、陽遁期だと八白です。
だから、その裏の星が自分にとって良いのか?悪いのか?も考えます。
当然、盤を見る場合は、暗剣殺、破、本命殺、月命殺、本命的殺程度迄取らない様にします。
ただしこれは、あくまで、気学での話ですが、この裏の星が出るという考え方は、干支九星の考え方で、気学ではほとんどいいません。
悪しからず。

今年は、来月の4月が1回目の年月同会の月です。ですからこの月に吉方取りに出かけたり、引越しをする人は、多いと思います。
しかしこの年月同会で方位をとる際、考えておくべきは、特に引越しをした場合1年後には裏の星の現象も出るということです。
例えば、年に艮六白、月艮六白の方を取ると、1年後には、二黒の現象が起こるということです。だからと言って、二黒の人の本命殺になるということではなりませんが、起こる現象から方位を間違えたのではとか、こんなはずでは、とか思ってしまうこともありますので、頭に入れておく必要があります。
また、年月同会の中でも八白を重ねると変化がきつく、自分がついてゆけなかったりすることがありますので、八白の年月同会は避けた方が良いかもしれません。

公式LINE 友達ボタン

友だち追加