2019年3月は三合月です。(開運方位)
来月は、花粉が飛び交って辛い方も多いでしょうが、三合月ですので、頑張って外へ出て方位を取って開運して下さい。
2019年は、亥年の卯月ですから未日を使います。
すると使える日は、11日と23日です。
方位は、東と乾です。
東は、二黒、五黄、七赤の人
乾は、五黄、八白の人が良いです。
ただ、三合の日なので、その他の命の方もこの方位を使って結構です。
因みに、乾は、生気、東は、泄気です。
干支と九星の星読み方位開運アドバイザー
気学の方位の角度は普通30°60°です。四正が30°四偶が60°です。真気学系統 ...
お彼岸に両親を連れてお墓参りに行った時の事です。 千葉県館山なので、方位は東南で ...
気学は通常「吉凶は動より生ず」という言葉から、そして方位学ということもあり、「動 ...
気学や干支九星を勉強している人なら、田中胎東先生の名前は皆聞いたことがあると思い ...
最近、「金函玉鏡」の盤をつくりました。 この「金函玉鏡」を簡易製本したら、まるで ...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
ディスカッション
コメント一覧
これはとても勉強になりました。
気学の的殺も相生・相剋で解釈が若干違いますし、三合効果が遥かに勝る気がします。
@出田さん
はじめまして。
的殺ですね。気学のではいいますね。
干支ならいざ知らず、九星の的殺は、有りませんよ。
って書くとビックリされると思いますが、
昔の本を見ると的命殺や的殺なんですが言うのは、皆本命殺のことです。
ただ、干支が対冲の場合は、やはり避けます。
だから九星の場合、それも、引越しなどの方位をとるのでないなら、日盤でもあるし、そこまで気にする必要は、ないと考えます。
それよりも、三合の効果の方が大きいと思います。
お伺いしていのですが
23日、東七赤は九星的殺ですが
これは干支九星的にはいけるのでしょうか