天道(吉神)の付く場所は?

2020年8月6日

吉方の一つに天道方位という吉神があります。
天道の廻る方位は、色々な事に恩恵を戴ける神様で、方位で天道方位を取ると、非常に開運しやすくなります。
そして天道は、基本的にその月の十二支から見て、5つ目と9つ目の宮につきますが、気学と干支九星学では、下の様に配置の仕方が多少異なります。
しかし、これは、方位で使用したり、命で使用したりと色々と使いますので、よくよく考える必要があります。
ただ、気学では全く使用しない流派もある様です。

気学の天道

気学の天道は、生・旺・墓のどこにも付きます。
月支が生の時、5つ目(旺)天道  9つ目(墓)何も付かない
月支が旺の時、5つ目(墓)天道  9つ目(生)何も付かない
月支が墓の時、5つ目(生)何も付かない  9つ目(旺)天道
となります。
これからすると
申月なら、5つ目の十二支は子なので、坎宮に天道が付き、
子月なら、5つ目の十二支は辰なので、巽宮に天道が付き、
辰月なら、9つ目の十二支は子なので、坎宮に天道が付きます。
他の月も同じです。

干支九星の天道

干支九星の場合、生・旺・墓のうち、天道が墓につくことはありません。
月支が生の時、5つ目(旺)天道  9つ目(墓)天徳
月支が旺の時、5つ目(墓)天徳  9つ目(生)天道
月支が墓の時、5つ目(生)天徳  9つ目(旺)天道
または、
月支が生の時、5つ目(旺)天徳天道  9つ目(墓)三合吉方
月支が旺の時、5つ目(墓)天徳天道  9つ目(生)三合吉方
月支が墓の時、5つ目(生)三合吉方  9つ目(旺)天徳天道
と二つの見方があります。
干支九星は、上の見方が望月治先生の見方で、下が飯田祐久先生の見方です。
使い方次第では、とても役に立ちますので、研究して下さい。

公式LINE 友達ボタン

友だち追加