紫白の星について

最近、紫白の星を使うという人が増えていますが、これは気学等の相生、相尅の原理からはハズレています。
特に、紫白の星については、本命殺も関係なしとして用います。
ですから、気学をやられている人が、これをやることは、自ら天に唾吐く行為と同じではりますが、干支九星の観点から、いったいどうして紫白の星が吉であるのか?をとある本から取って載せておきます。
尚、この本は、坂本道博の「方迪類叢」という本です。
そして紫白の星については、本来「三白寶海の上巻の紫白原本洪範論篇」に記載がありますが、いま一つ何を言っているかよくわからないので、こちらをの方が比較的わかりやすいので、載せておきます。

坂本道博の「方迪類叢」の三元九星篇の中に紫白の星について、以下の様な記載があります。

通徳類情に曰く、三元九星は紫白を以て吉と為す。其の原は黄帝の遯甲経に始る。
一白坎に在て休門に配し、二黒坤に在て死門に配し、三碧震に在て傷門に配し、四緑巽に在て杜門に配し、五黄中宮に在て門に配ぜず、六白乾に在て開門に配し、七赤兌に在て驚門に配し、八白艮に在て生門に配し、九紫離に在て景門に配す。
八門之中、休生景開を以て吉と為す。故に九星之中、一白、六白、八白、九紫を以て吉と為す也。
其の法、上元甲子年は中宮に一白を起し、乙丑中宮は九紫を起す。倶に九星を順飛す。
中に入る之星は毎年一位を遞退(ていたい)す。(そのくらいをわたししりぞくちから)
蓋、星が順行して、前(すすめ)ば、則ち中に入る之星は、自ら退行して後を得ず。
修造する者が、如し其の方に紫白の飛び倒るに遇えば、則ち吉。
如し五黄が飛び到り、又戊己に疊(かさな)るに動土修営し、之犯せば、災を主る。

宗鏡に曰く、年家九星は固(もと)より紫白を以て吉と為ず。
然ども須らく、其の衰旺を明らかにすべし。
一白は冬旺し、六白は秋旺し、九紫をは四季に旺ずが如き是也。
其の衝伏を識るべし。一白が坎に在り、六白が乾に在り、八白が艮に到り、九紫が離に到るを伏と為し、一白が離に到り、六白が巽に到り、八白が坤に到り、九紫が坎宮に到るを衝と為すが如き是也。
其の宜忌を辨ずべし。木山に作るは一白に宜しく、六白を忌む。金山に作るは八白に宜しく、九紫を忌み、水山に作るは六白に宜しく八白を忌むが如き是也。
若し此を知て、取り用ゆれば、斯(ここ)に能く福を発す。

要は紫白の星は八門を配して、八門の中で、吉門と同じ宮にある九星を吉としています。
つまり、紫白の星の吉凶は八門に由来するとしています。
そして、九星を使うのに、季節が旺じている時を使い、九星が衝なのか伏なのかを知る必要があるとしてういます。これは、衝の方は、宮から九星が尅されてしまうので凶となり、伏は九星の定位ですから使えるのか?
(五黄中宮の時は、本来余り方位取りには適しません。)その当たりが不明です。
そして、宜忌を判別しろとしていますが、木山、金山、水山が一体何を指すのか不明です。
ただ、山を宮に変えると、宮を生じる場合は良くて、宮を尅す場合はダメと言っているのかもしれません。
いずれにしても、ただ紫白の星を並べて使うだけでは、良いわけではなさそうです。

後は、どの紫白の星をどの星の人が使うという部分の記載を見つけないといけないですね。
山岸乾斎の本と聞いてましたが、「三元九星奥義秘録傳」ではなさそうです。

公式LINE 友達ボタン

友だち追加